Newsletter No.3

INDEX

第2回大会の自由報告募集

福祉社会学会第2回大会が2004年6月26日(土)・27日(日)に東京大学本郷キャンパ スで開催されます.同大会では,シンポジウム1つ・テーマセッション1つ,自由報告部会から成り立ちます.そこで,自由報告を募集しますので,奮ってご応募ください.報告時間は1人40分を持ち 時間とし,30分発表,10分討論を標準としますが,持ち時間の範囲で発表の方を長くすることもできます。
詳細は,福祉社会学会ホームページ(http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~ws)上の申込要領・申込用紙・予稿イメージ図をご覧ください. 申込要領に変更・追加等が生じた場合にはホームページ上でお知らせしますので,適宜チェックをお願いします.

報告を希望される方は,以下の要領でお申し込み下さい.

*提出物

  1. 申込書(摘要を含む),および,予稿をプリントアウトしたもの(以上2点郵送)
  2. 予稿データを収録した添付ファイル(メール)
    ファクスは受け付けませんので送らないでください。

*ともに提出期限は 2004年3月10日(水)(郵送については10日消印有効)

*提出先 福祉社会学会研究委員会
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
東京学芸大学教育学部生活科学学科直井道子気付
メールアドレス naoi@u-gakugei.ac.jp

第1回研究会のお知らせ

福祉社会学会第1回研究会を立教大学社会福祉研究所との共催で,以下のとおり開 催しますので,ふるってご参加ください.

【福祉社会学会第1回研究会】
【立教大学社会福祉研究所公開講演会】

ジェンダーと社会福祉政策の編成 ―日本,韓国,台湾の比較―
Gender and Social Policy Reforms in Japan, Korea and Taiwan

一般公開,日本語使用
講師:イト・ペング (Ito Peng)
トロント大学社会学部准教授,同大学ムンク国際研究センターアジア研究所員

あらゆる分野において,ジェンダーをめぐる諸問題が,21世紀社会に一定の方向性を与えようとしています。今回の講演会では,日本・韓国・台湾など,東アジア諸国の社会福祉に関する豊かな知見をおもちのイト・ペング氏に,転換期にある社会福祉政策へのジェンダーの視角からの斬新なアプローチを提示していただき,新たな可能性への示唆を探りたいと思います。

日時:2004年2月21日(土) 14:00~17:00 (13:30~入場)
会場:立教大学池袋キャンパス10号館2階X206教室
司会:庄司洋子
討論者:矢澤澄子、武川正吾
定員:50名、申込不要
問合せ先:立教大学社会福祉研究所(担当:小堺)
〒171-8501東京都豊島区西池袋3-34-1
tel : 03-3985-2663
fax : 03-3985-0279
e-mail : r-fukushi@grp.rikkyo.ne.jp
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/r-fukushi/

掲示板開設のお知らせ

ホームページに掲示板が設置されましたのでご利用ください.

【発行・編集】
福祉社会学会事務局